教育資金計画

どれで、いつから計画する?

国の教育ローン(教育一般貸付)
・日本政策金融公庫
・固定金利・最長15年
・限度額は一人当たり350万円(海外留学、自宅外通学の場合450万円)

奨学金(日本学生支援機構(旧育英会))
・住民税の非課税世帯などの要件を満たせば・・・貰える(返済しなくていい)
・特に優れた学生で経済的理由が著しい・・・無利息で借りれる
・選考された人・・・在学中無利息で借りれる

学資保険(こども保険)
中学、高校、大学等のタイミングで満期金が受け取れる。
親が死亡または高度障害状態になった場合・・・保険料支払い免除

教育資金の一括贈与
貰う人・・・30歳未満&前年の合計所得金額1,000万円以下
あげる人・・・貰う人の直系尊属(父母、祖父母等)
非課税限度額・・・1,500万円(塾やスポーツ教室、留学渡航等は500万円まで)

計画的にね。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: