おはようございます。ここ何日かブログの更新してません。実は今までやっていた勉強がひと段落、次はどんなことをしようか迷っているとこ、どんな分野をどのように勉強、発信していくのかを考えてます。
なので今回は自由な話
今、ズッキーニを作ってるんだ
毎年実を少しつけては枯れてしまうズッキーニ
とても残念で『なんでだろう?』って思ってた
今年は花がついたらなるべく早く摘花して
『枝に養分を与えて苗を大きく育てよう!』と思ったんだ
なのでバンバン摘花
おかげさまで苗は今のところ丈夫に育ってます
しかし
『そろそろ実をつけていようかな・・・』と思って摘花をやめたとこ
そして気づきました
雄花が咲かない・・・・
雌花より雄花の方が成長が遅いのでしょうか?
急いでネットを調べましたが結果はよくわかりませんでした
対処法は花ズッキーニで食べる
要するに受粉しなかったズッキーニは大きく育てないで食べる
これが対象法みたいです
高級料理らしい花ズッキーニ
天ぷらにして食べるらしいのだが私は天ぷらを作るのが苦手(食べるのは大好き)
なので炒めて食べてます
『早く雄花よ生えてこーい』
おしまい。