第三分野の保険

第一分野でも第二分野でもない保険

第一分野・・・生命保険
第二分野・・・損害保険

それ以外を第三分野としている
医療保険やがん保険など。

・医療保険・・・病気やケガで入院したり所定の手術を受けたときに給付金が支払われる。掛け捨てで死亡するまで保証する終身医療保険が主流。

・がん保険・・・がんと診断されたときに診断給付金、入院した場合入院給付金、手術したとき手術給付金が支払われる。3ヵ月(90日)の待期期間が設けられてる。

・介護(保障・補償)保険・・・民間の介護保険は被保険者が所定の要介護状態になった場合一時金年金が支払われる。

・傷害保険・・・急激かつ偶然の事故によってケガを負った場合保険が支払われる。(ということは疲労骨折、靴ずれ等が対象外ですね)
➀普通、②家族、③海外旅行、④国内旅行の種類がある。

傷害保険の解説
普通・・・国内外問わず日常生活のケガ(地震、津波、噴火、インフルエンザ、ウイルス性食中毒、持病が原因のケガは対象外
家族・・・➀の補償範囲が本人、配偶者、生計を共にする同居の親族、生計を共にする別居の未婚の子
海外旅行・・・海外旅行中(自宅出発から帰着まで)のケガや病気を補償(細菌性食中毒、地震、噴火、津波のケガにも対応
国内旅行・・・日本国内旅行中(自宅出発から帰着まで)のケガや病気を補償(細菌性食中毒は補償、地震、噴火、津波のケガは補償外


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: